クリニック・動物病院における離職防止と働きやすい職場への改善について
大阪・関西エリアで中小企業様とクリニック様向けにご相談にのっている女性社労士、二上です。
今回は、クリニックの経営者である院長先生が気になっている離職防止、そして、離職の少ない働きやすいクリニックについて書いてみたいと思います。
目次
離職防止とは
離職防止とは、雇用する職員の離職を防ぐための施策です。リテンションマネジメントと呼ばれることもあります。
離職防止のために行うことは例えば、
「働きがいのある職場環境づくり」、
「職員との定期的な1on1ミーティング」、
「クリニックの院長自らコミュニケーションを活性化する」、
などがあります。
これらは単に形だけやれば離職防止になるか、というとそうではなく、クリニックの経営者のマインドも大事になってくると思います。
離職の少ないクリニック院長先生のマインドとは①
社労士として、クリニックの院長先生とお付き合いさせていいただく中で、雇用する職員の働きやすい環境を上手に作っている院長先生がされていることに、二つあると感じています。
ひとつは、「患者様に寄り添うことに加えて、職員にも寄り添える」こと。
私自身が時々診てもらうクリニックで、私たち患者には優しい態度で接してくださる一方で、看護師さんや受付スタッフに対して、厳しい命令口調や苛立ちを隠せない態度で接する先生がいらっしゃいます。職員さんたちが常に先生の顔色をうかがい、ピリピリしているのが伝わってきて、あまり気持ちがいいものではありません。医療現場としての緊張感は大切ですが、職員が患者よりも先生に気を遣うクリニックになってしまっては、よい職場環境とは言えません。職員の気持ちにも寄り添い、一人一人の職員に対して対等の人間としての尊敬の念を持って一緒に働いている、という意識を持つことが必要ではないでしょうか。
それは、例えば、職員との個別の面談時においても、職員にも寄り添うマインドで1on1ミーティングを実施しているか?それとも相手の話をよく聴かず単に自分の考えを一方的に語るだけの面談をしているだけか、では大きな差があります。高いサービスレベルを維持するのは職員ですから、職員の気持ちに寄り添うことが結果的に患者様に寄り添う事にもつながります。
「職員の気持ちに寄り添う」というこのマインドは、離職防止のために持つわけではないですが、結果的に職員の離職防止につながっています。
離職の少ないクリニック院長先生のマインドとは②
もう一つは、「経営に直結する人財マネジメントに注力する一方で外部にも頼る」です。
院長先生は、診療に、そしてクリニック経営に忙しい立場です。人事・労務など人に関することを全て自分でまかなっていくことは医師として非効率でもあります。経営に直結する人財マネジメントが何なのか?そして外部へ頼るべきことは何か?この境界線についてご意見をしっかりとお持ちの先生は、うまく人を活かすクリニック経営ができていることが多いように感じます。
外部に頼るべきことは、1)人事・労務に関する手続きなどの作業・業務 2)そして院内で人財マネジメントについて困ったときの相談、です。
世の中の悩みの種は全て対人関係にある、と言った心理学者がいましたが、雇用する職員に関して困りごとや悩みがあると、診療やクリニック経営に集中するのが難しくなります。そのような時に相談できる人を外部に持つことは大切です。
それが人事労務コンサルタントであっても税理士であっても社労士であっても良いのかもしれませんが、人に関わることであれば、人事・労務の専門家である社労士顧問を持つことで、人事・労務に関する手続き代行だけではなく、職員に関する相談もできることは効率が良いといえるのではないでしょうか。
クリニックにとってリスクとなる離職
クリニック・動物病院は、職員をごく近所・地域から採用雇用することも多いのが現実です。職員の事情も様々ですから、職員の方の人生にとって前向きな理由から離職される場合は問題となりませんが、一方で、働きにくいクリニックであることを理由に離職されると地域の評判に響くこともあるかもしれません。そういった意味でも、離職防止として、働きやすいクリニック職場づくりは大切と言えます。
人に関する業務を社労士へ依頼するメリット
先ほどのように、経営者として全てをご自分でするのではなく、人に関する部分は社労士に依頼するのは効率が良いと言えます。
このようなご相談が可能です(一部)
- 職員が納得する労働条件決めや働きやすいシフトに関するご相談
- 日々の労務トラブルのご相談
- 働きやすい職場環境の整備
- 労働保険・社会保険などの手続き代行
- 雇用に関する助成金のご相談
- 時には少人数研修でリフレッシュいただくとともにスキルアップ
まずは職場の労務チェックから【無料】
無料にて、クリニック・動物病院様の現在の職場環境チェックから可能です。
お気軽にお問い合わせください。